12日

 コロナの非常事態宣言解除後、娘の休みが取れて、久しぶりに家族旅行に行こうと家内からの提案で、近場である三重県の瀞峡めぐりをしました。前に行ったことがあり、その時は娘はまだ2歳ぐらいでした。なので、改めて行くことにしました。

 瀞峡の川下りまで、長い階段を降りて行きますが、家内の足のことがあり、娘と2人の介護で何とか降りて川舟に乗りました。思ったよりも元気で良かったです。

 旅館では、こっちのミスで和室になっていたのを変更して和洋室に替えてくれました。

 

 f:id:yatika124:20211020113531j:plain

 瀞峡

 三重県奈良県和歌山県と3県が川を隔てていて面白いです。

 

 f:id:yatika124:20211020113533j:plain

 瀞峡巡り

 川舟なので、近くまで見れるし、波で舟が揺れるのも良かった。

13日

 翌日は、鉱山博物館と丸山千枚田を見学してから来た道と同じく帰りました。途中で買い物をして帰りました。行く時に欲しかった玉葱の苗です。100本で550円なので、帰りに残っているか見たらありましたので、それだけ買いました。1本あたり5.5円は安いです。

 

 f:id:yatika124:20211020113535j:plain

 博物館と実際の場所

 昔の生活を偲びました。

 

 f:id:yatika124:20211020113527j:plain

 丸山千枚田
 はさがけ天日干しは、今も私と同じです。

 

14日

 今日は、私の脳ドックの日です脳ドックなのに、人間ドックと同じ検査をしてから、最後に脳ドックを受けました。結局、朝一番で終わったら昼前になりました。

 帰りは、寄り道して買い物をしました。


15日

 娘は明日から仕事なので、大阪市へ送りました。高速道路で事故があって、火災も発生し、かなり渋滞しました。ついでに、家内も泊まるので帰りは一人で帰りました。

 買い物は狭山で買いました。15日は月中の日なので、特売日でした。

 

16日

 田んぼと畑と忙しく回り、1日があっという間に過ぎてしまいました。買った玉ねぎ苗を畑に植えました。ちょっと早すぎたかも?100本はちょっと、しんどいです。11月に後100本を植える予定です。

 

17日

 昔は山の水を4人でお金を出し合って飲料水を引いて分配していました。今は、その水の出が悪くなったので、取水している所まで登って確認をしていました。それで、途中からパイプを交換することになり作業を始めました。家主さんの後を私が引き継いでいますが、恩恵はありません。家は水道を引いているからです。付き合いが大事ですから。

 

18日

 小雨が降る中で、昨日の作業の続きをしました。前日は溝を掘ってパイプを入れられるようにしていたのを今日は、パイプを入れて土を被せます。時間とともに土砂や落ち葉などに埋もれていくでしょうね。

 

19日

 鹿が檻に入ったと連絡を受けて見に行きました。早速、役場に連絡して来てもらったのですが来るのに時間がかかりすぎます。止め刺しして、鹿を檻から出して役場の人がスプレーをかけて、写真を撮って帰りました。

 さて、食べるか捨てるかと考えました。命を頂いたのだから、食べるべきなんですが、この時期はまだ、蠅がたかってくるのです。しかも、バクテリアの増殖も気になります。とりあえず、1日水で冷やしてから考えることにしました。車に乗せるために仰向けにしたら、何かがついています。てっきりメスと思っていたのに見るとオスでした。この日は、家の前に浴槽を置いて水を入れて冷やしました。

 

 f:id:yatika124:20211020113529j:plain

 捕獲した鹿
 見た感じではメスなんですが、オスでした。

 

 10月1日

 スーパーの安売りの日です。珍しく野菜が安く、小松菜、レタス、人参、ピーマン、ニラ、茗荷が100円以下で買うことが出来ました。
 帰ってから、畑の整備をしました。3つの畝があり、2つは玉ねぎ用、1つは昨年植えたほうれん草と春菊以外を植えます。

 無花果が食べ頃なのがあり、熟した柿もあったので、それらを収穫して家内と一緒に食べました。晩御飯は焼うどんをしました。肉は鹿肉です。スライスにして、残ったのをトレイに入れて冷凍庫にいれました。次からは、そのまま使うためです。

 

 f:id:yatika124:20211012022853j:plain

 トンボ

 赤とんぼが止まっています。そばを通っても逃げません。

 

 2日
 もみ殻燻炭を新しい畑に撒きました。それから、芋の試し掘りをしましたが、小さいのでまだまだです。ゴーヤの収穫3本とヘチマと冬瓜が結構ありました。

 

 f:id:yatika124:20211012022848j:plain

 もみ殻を燃やす

 

 f:id:yatika124:20211012022846j:plain

 煙だけのもみ殻

 火は出ず煙だけ出ますが、6日までかかりました。必ず、水をかけます。でないと消えません、

 3日
 脱穀をしました。初めてのキヌムスメなので、試食が楽しみです。

 

 4日
 昨日、有田川町で籾摺りの予約をしました。10時からです。前回の小田の籾も残っているので、全て玄米にしました。その後、もみ殻燻炭を作り続けました。

 

 5日
 午前中は、家内の診療所の付き添いをしました。ついでに、郵便局で扶養親族申請書を出しました。小田の畦波の補修を終えて、元に戻しました。 

 f:id:yatika124:20211012022842j:plain

 畦波を外す

 

 f:id:yatika124:20211012022844j:plain

 モグラ穴を見つける

 

 f:id:yatika124:20211012022850j:plain

 マルチを入れてからセメントで埋める

 ここ以外に何カ所かありました。

 6日

 野上総合病院の付き添いに行きました。その足で、保健所へ行って医療証の更新申請をして、買い物をしました。コメリで、芽キャベツとカリフラワーの苗を買いました。ついでに、種もみの予約申請申込書をもらいました。来年は何を植えようかな?

 帰ってから、小田のもみ殻燻炭を田んぼ全面に撒きました。後は鋤くだけを待ちます。この田んぼだけは、藁を撒かずに燻炭だけで稲を作る実験をしようと思います。どうなるかな?

 

 7日

 積んだ藁に水をかけて、柔らかくなった藁をカッターで切り、溜めた藁を田んぼに撒いて、さらに藁を切るという繰り返しでした。手にマメが出来ました。

 

 8日

 この日も7日と同じです。かなり切った藁が増えてきました。もう小田以外の田んぼ全面に撒くことが出来ると思います。

 

 9日 

 中田の田んぼに切り藁を持って行き、田んぼに撒いて戻るときに新しい藁を運ぶという繰り返しでした。大田の田んぼの畦の修理を終えました。

 

10日

 この日は、大田は、田んぼの一部を残して切り藁を撒きました。小田はもみ殻燻炭だけです。

 

 11日

 この日は、午前中だけ作業をしました。新しい稲藁を10束ずつにして紐で括りました。主に、畑などの保温などに使います。道路の反対側である中田の田んぼは切り藁を全て撒きました。午後からは、車を洗ったり、明日からの旅行の準備をしました。

 

 

 

秋・冬の野菜の準備

 

 f:id:yatika124:20211002045925j:plain

前ブログの24日の文ではさがけに紐を掛けた所


 9月25日
 毎日のパターンで、ハウスの水やり、草刈り、畑の整備と続いていますが、今日は、壊れた箱罠の修理で壊れた所を外して持って帰ってきたことと、近所のⅯさんが、もみ殻を燃やしていたので、本人は灰にするつもりだったのが私がもみ殻燻炭にしたら良いよというと、じゃあ、あげるから燻炭にして持っていきなと言われたので、もらうことにしました。全ての稲のもみ殻をもらえることになってとても嬉しいです。
 それから、毎日の作業になりました。

 f:id:yatika124:20211002045919j:plain

 もみ殻燻炭

 田んぼや畑に撒くためです。今後は、自分の畑で燃やします。

 

 26日
 買い物に行きました。土曜日なので、買い物の後は雨山の郷の弁当です。旬の野菜がてんこ盛りで、たくさん入ってお腹がいっぱいになります。値段も弁当と室内では違いますが、安いです。帰ってから、もみ殻をもらいに行きました。田んぼや畑の作業が続いています。台風の進路が逸れて心配しなくて済みました。でも、時折小雨や強い雨もありますが、強風はそんなに長く続きませんでした。ほっ! 

 f:id:yatika124:20211002045928j:plain

 畑の整備

 玉ねぎ用です。


 27日
 田んぼや畑の作業は曜日に関係なくしたいときにします。雨が降れば、今までは休んでいましたが、野菜の種まきの時期や田んぼの作業の予定など遅れている場合は、土砂降りでなければ雨でも出来る所はするようにしています。昨年のウンカの被害の時の経験で学びました。今年は、おかげで順調に進んでいます。田んぼと野菜と狩猟と周りの草刈りと色々やることが多いです。
 一人農業は、しんどいけれど自分の好きなことが自由に出来るので、毎日が楽しいです。

 

 28日
 午前中は、畑、田んぼの作業を繰り返し、ヤクルトの配達を受けてから家内を迎えに行きました。ここ最近は、駐車場が満車が多くなりました。それで、娘の所で1時間ぐらいのんびりすることが出来なくなって、すぐに帰ることが増えました。
 本当は、数日先なのですが、同僚や先輩後輩たち、同級生などと出なくかけることが多く、ご飯を食べないこともあり、1人でじっとしていることが増えたので、急遽、帰ることにしたのでしょう。我が家では、家の前や裏手にいるので、何かあれば、携帯で連絡すればすぐに帰れるので安心です。
 途中で買い物を済ませて帰りました。長時間の運転で家内も私も少し疲れました。

 

 29日
 娘が10月に3日間休みがあり、コロナの非常事態宣言も10月から解除なので、家族で温泉に行きたいと言ってました。
 休みには、私の脳ドックの検診が入っていたので、夜勤明けに橋本駅で落ちあい、その日に行き1泊2日の予定を組みました。
 場所は、瀞峡です。一度私の両親と一緒に行きましたが、娘はまだ3歳ぐらいで記憶にないそうです。それで、再度行くことにしました。温泉も良いです。すぐに予約を済ませました。
 畑や田んぼでは、もみ殻を取り、畑や田んぼに撒いて置くことを繰り返しています。

 

 f:id:yatika124:20211002045921j:plain

 もみ殻

 後で燃やして燻炭にします。

 

 30日
 田んぼの周りの草刈りをしました。休憩して再開しようと思ったら、台風16号の影響で雨が強く降ってきました。しばらくしてから小降りになりました。止んでから、もみ殻を取りに行きました。小田にもみ殻を畑の一部や新しく借りることが出来た田んぼを畑にしてもみ殻燻炭を撒きました。

 はさがけをして日数が経っているので、試しに水分を測定しました。16.6%でした。もう、2、3日で脱穀できます。幸いに天気の良い日が続きます。楽しみです。

 

 ブログランキングに参加しているので良かったらポチッと押してね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

9月19日
 天気は曇りなので、稲が乾いていないので、稲刈りは明日にします。イチゴの移植のために、畝作りをしました。 
 午後からは、消防設備のある畑へ行って、収穫をしました。冬瓜2つ、小さなトマト3つ、小さなパプリカ1つでした。
その後は、ビニールハウスの水やりをして、明日に備えて、はさがけの竹と支えをコンクリートのある倉庫の前に置きました。

20日
 稲刈りをしました。準備をして、角になっている所を手で、刈ってバインダーがスムーズに入れるようにしました。
 実際の稲刈りは1時30分から始めました。地面が柔らかくなっていますが、問題なく通ることが出来ました。全ての稲刈りを終えてから、はさがけの準備をしました。方位磁石で東西側を面になるように3本の竹を通し、支えを立ててそれから、稲を載せて行きました。
 しかし、一つのはさがけを終えた時は既に5時になっていました。仕方なく、ブルーシートを敷いて、残りの稲を乗せて上にカバーをかけました。7時ごろになって真っ暗になりましたが、なんとか終わりました。明日は、家内を医療センターに行ってから娘の所に行きます。
 天気は、曇りでしたが湿度が高いので熱中症の心配があったので、経口補水液を飲みました。ずっと立ちっぱなしなので、足が痛くとても疲れました。

 

21日

 家内と医療センターに行きました。終わってから、娘の所へ行きました。

 娘は夜勤明けで、前の職場の人たちとモーニングに行ったので、会えずに帰りました。帰る途中で、役場へ寄って、箱罠の申請に必要な狩猟免許と狩猟税減免のための申請をしてから家に帰りました。結局、この日は作業は出来ずに終わりました。

 

22日

 朝の6時から作業を始めました。竹と支えではさがけを作り、稲を立てて、屋根をかけました。※屋根をかけるとは立てた稲の上にビニールを被せること。

 10時ごろから雨が降ってきました。作業は、中断することなく続けました。

午前中に終わってホッとしました。午後からは強い雨が降って、早く作業をしてよかったです。

 

 f:id:yatika124:20210925091851j:plain

 はさがけを終えた

 頑張ったと褒めたいなぁ!

 

 f:id:yatika124:20210925091849j:plain

 反対方向から見た所

 竹は8本使いました。

 

23日

 午前中は、キッチンペーパーの特売日なので、買い物に行きました。ついでに、百均と

ホームセンターで買い物をして帰りました。午後からは、電柵の下の雑草を刈って電気を通りやすくしました。それから2つの空き地の雑草の草刈りをしました。

 疲れたな!

 

24日

 台風が心配になってきたので、天気の良いこの日に、紐を繋ぎました。安心では無いですが、無いよりましです。午後からは、草刈りをした後、田んぼのひこばえを刈りました。ひこばえとは、刈った稲の株から再生する稲です。殆どの農家は刈り取って来年の肥料として使います。

 久しぶりに、消防設備のある畑に行きました。胡瓜は全然ありません。終わったようです。雑草を取り除くために、鎌で切りました。今ある田んぼでは、ヘチマ、冬瓜、薩摩芋、小芋、ゴーヤです。それ以外は片づけをしています。その場所は、しばらくは使いませんが、緑肥であるヘアリーベッチというマメ科の植物を撒こうと思います。雑草を抑え、水はけを良くし、必要な栄養を与えてくれる優れものです。

 

 ブログランキングに参加しているので良かったらポチッと押してね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

秋。冬野菜の準備

 9月13日
  娘を送って行きました。帰りに、買い物をしました。喜んでもらえてよかったです。

 

 14日
  朝からずっと雨でした。家でゴロゴロしました。

 

 15日

 家の近くの畑で、イチゴの苗を植え付けるために畝を作って、マルチをかけました。

 まだ、残っていますがぼちぼちします。その後、ビニールハウスで畝を立て、野菜を植えました。

 

 f:id:yatika124:20210919063227j:plain

 マルチをする。

 手前の部分です。奥に2つ、さらに手前2つ立てる予定です。

 

 f:id:yatika124:20210919063229j:plain

 ハウス内の畝

 左側の防虫網の下に苗があります。

 

 f:id:yatika124:20210919063231j:plain

 苗を植えた所

 狭いけど、楽しい。ここで、野菜苗を作ります。来年は、稲の苗も作ります。

 

 16日

  朝から、消防設備のある畑で草刈りをしました。ナイロンカッターではなく、円盤を使いました。早く耕して、ビニールハウスにある苗を移植したいです。

 収穫は、ヘチマ3本で明日にでも料理します。

 

 17日

 台風が福岡に上陸しました。このままでは、和歌山直撃です。とりあえず、ビニールハウスには3本の紐を杭を打って括りつけました。その後、作った倉庫の屋根が飛ばないように、2本のワイヤーを屋根のトタンの上に乗せて、単管に繋ぎました。

 どれぐらいの風速に耐えるかわかりませんが、大丈夫と思いたい。それが終わると、家の雨戸を全部閉めました。真っ暗です。

 

 18日

 台風の影響は殆ど軽微でした。良かった。有田市の方から白浜、熊野方面へ抜けたようです。小雨交じりの雨が降っています。

 この日は、買い物に行きました。帰ってから、スーパーで買った弁当を食べて、畑でマルチをするために土を耕しました。それから、ビニールハウスの野菜に水を入れてから、田んぼの畦波を外して、途中まで土を掘り起こし、脱穀した藁を整列しました。

 畦波の土にはたくさんのモグラの跡がありました。

 

 ブログランキングに参加しているので良かったらポチッと押してね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

新米が美味しかった

 9月6日
 昨日に続いて畑の雑草抜きと雑草を埋めた後、鍬で畝を作り黒マルチで覆う作業をしました。作業がゆっくりとなってきたのは、やる気が出ないんです。疲れかな?


 7日
 朝は診療所での診察を終え、その後は稲刈りを始めました。脱穀機を出して進もうとしたら、右側のストッパーが動かなくなり、真っすぐに進まずに右寄りに進みます。
ネジを外して、中を確認したら、錆びていたのでしょうかバネが伸びた状態で動かなくなっていました。錆止めのスプレーをかけて、何度か動かしてみたら元通りになりました。ホッとしました。ワイヤーが切れていたらどうしようもありません。
 準備をして大田の稲だけを脱穀しました。終わったら、籾袋を玄米貯蔵庫に入れました。30キロの籾袋は11袋ありましたが、実際は、持ちやすいように20キロ前後にしています。
 玄米貯蔵庫に入れたのは、段ボール箱や籾袋だけでは、ネズミに齧られるからです。

 

 f:id:yatika124:20210913055340j:plain

 脱穀の準備 

 袋やカバーの設置、稲藁の置き場所等色々ありますが、一番は、通り道の確保です。

 

 

 f:id:yatika124:20210913055342j:plain

 脱穀

 終わったら、籾袋の搬入、後片づけ、はさがけの片付け、紐の片づけと続きます。

 稲藁以外はその日に終えます。

 

 8日
 朝は、家内の病院の付き添いで行きました。MRIを撮って、診察が長くなると思っていましたが、比較的早く済みました。午後からは、役場へ行って、箱罠の檻の申請と来年の登録申請をしました。
 今年は免許更新でしたので、新しい免許がまだ届いていないので、檻の申請は保留になっています。後で電話をしたら今月の15日に一斉に発送されるのでそれまで待つことになりました。
 帰ってからは、脱穀した田んぼの後片付けをしました。道路の反対側の田んぼがまだ実っていませんが、稲刈りの予定日には台風が近づいています。しばらくは、天気予報に注意しないと。

 

 9日
 午前中は、畑で収穫しました。久しぶりなのでトマトがたくさんありました。薩摩芋の試し掘りをしました。まだまだです。10月まで待たないとダメでした。

 午後からは、プランターで土を入れて白菜、キャベツ、水菜を入れました。大きくなったら別の場所へ移動します。
 イチゴのある畑の雑草抜きをしました。かなり、雑草が減ってきました。穴を掘って抜いた雑草を入れて、糠と水を入れて埋め戻しました。雑草が少しでも減ってほしいです。 
 玉ねぎに被せていた新聞を外しました。ちょっと失敗かも?

 

10日

 朝早くから籾摺りに有田川町へ行きました。単に籾摺りだけでなく、斑点米や焼け米、未熟米などをはじいて、できた玄米は綺麗になります。
 その後、美里の方へ行って、精米をしました。帰ってきたのは昼前なので、早速、ご飯を炊きました。
 もちもちとして美味しかったです。これが、この米本来の味なんです。甘い感じはしませんでしたが、甘くするには肥料を撒く必要があります。そうすると、雑草も大きくなります。この田んぼには、無肥料で育てているので、雑草も少なくて除草しやすい田んぼになっています。
 午後からは、その下の田んぼである小田の脱穀をしました。苗箱は一つで済む小さな田んぼなので、籾も少なくて終わりました。すぐに片づけて、後は稲藁だけになりました。
 最近は、籾を運んだり、持ち上げたりするので、腰は大丈夫ですが、疲れやすくなりました。

 

 f:id:yatika124:20210913055344j:plain

 小田の脱穀

 

 f:id:yatika124:20210913055337j:plain

 小田の脱穀

 大田と違い、通り道を間違えてはさがけしました。もう少し右寄りにすべきでした。

 左寄りでも行けますが、岸かけに近いと日当たりが悪くなるので避けた方が良いです。

 

 11日

 この日は、娘が3連休なので、我が家へ来ました。朝早くから橋本駅に迎えに行って、帰りに買い物を済ませて途中で、雨山の郷で弁当を買うつもりでしたが、コロナ非常事態宣言で休みになっていました。大阪は非常事態宣言ですが、和歌山はそうではないのですが、大阪に合わせているようです。

 

 12日

 雨が小降りなのですが、農作業はせず、パンのヘタが増えたのでラスクを作ったり、マカロニサラダを作ったりしました。

 小ぶりの中、畑での収穫をしました。ゴーヤと胡瓜とヘチマとバジルの葉を取りました。昼食はバジルのスパゲッティです。夕食はお好み焼きをしました。

 台風の進路が沖縄から北上すると思ったら、九州の西側から直角になっています。

そうなれば和歌山直撃です。えらいこっちゃ!通り過ぎるまで稲刈りはしない方が良いですが、乾くのに時間がかかりそうです。台風前に稲刈りをすると、はさがけが倒れる恐れがあります。どっちにする?

 

 ブログランキングに参加しているので良かったらポチッと押してね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

野菜つくりが忙しい

 31日
 午前中は、稲刈りした田んぼの周りの草刈りをしました。また、途中までですが・・・。隣のNさんの畦の草刈りをしました。
 午後からは、畑の収穫をしました。胡瓜とトマトはもう終わりに近づきました。ゴーヤはまだ収穫できそうです。薩摩芋の周りの雑草抜きと蔓起こしをしました。メッシュをまだ、取り付けていないので、もし猪が来ると食べられます。
 道路側の中田の田んぼは水が完全に乾いていて1回だけ水を入れることにしました。というのは、9月15日から20日までが稲刈りの予定になっているので、このまま天気が続くと稲は大丈夫かと心配しているからです。    


 1日
 今日から9月に入りました。1の日のスーパーで買い物をしました。野菜が高いですが、安いものもありました。今日からの値上がりで粉ものが少し高くなっています。ますます、自給自足に拍車がかかってきました。

 その他に100均で種を買い、無いものはホームセンターで買い、ビニール紐も買い、最後はガソリンを入れて帰りました。
 家についてから、ご飯を食べて、昨日から稲に入れていた水を抜きました。湿った状態になっています。それから、Nさんの畦の草刈りの残りをしました。畑では、オクラとニンジンの収穫をしました。生姜の周りの草抜きをしました。
 今日は、これで終わりました。


 2日
 早速、使わない畑に苗床を作って、玉ねぎの種を蒔きました。その上に新聞紙を被せました。一応、苗は11月に植えます。雨がパラパラと降っているので、玄関で、ポットを作り、レタス、胡瓜、小松菜の種を蒔きました。そして、芽が出た白菜、キャベツ、水菜のポットをビニールハウスへ移動しました。虫に食われるようなら寒冷紗をかけようかと思います。ハウス栽培を試してみようと思います。プランターを買わないと・・・。

 

 f:id:yatika124:20210905051635j:plain

 玉ねぎの種を植える

 うまくいくかな?


 3日
 夜中に大雨があったようです。残りの田んぼに水が染み込んで良かったです。まだ穂が実っていません。
 はさがけをすると、藁が枯れて小さくなり、束になった稲が隙間が出来るので、何本かが落ちてしまいます。毎日、はさがけの下を見て落ちた穂を戻しています。

 ポット苗が結構大きくなってビックリしています。楽しみです。畑で収穫をしました。トマトとゴーヤと胡瓜だけですが、胡瓜がいびつな形になっています。肥料が足りないのかな?

 

 4日
 この日ははさがけにロープをかけました。台風など強風で倒れないようにしました。たぶん、行けるんじゃないかと思います。
 同時に、畑の雑草を抜きました。ちょっと間を置くと雑草だらけになってしまいます。 今まで、あまりしたくは無かったのですが、マルチをかけることにしました。そうでもしないと雑草を放置すると抜くのに時間と労力がかかります。
 明日は、家内を迎えに行くので、娘に持っていく準備をしています。
 天気は、にわか雨がありましたが、数分で止みました。菅首相が退任することになりました。次の首相は誰になるかな?

 

 f:id:yatika124:20210905051627j:plain

 台風対策1

 ロープにはさがけをくくる。

 

 f:id:yatika124:20210905051630j:plain

 台風対策2

 有田川で、実証済み。

 

 f:id:yatika124:20210905051632j:plain

 台風対策3

 倒れたのは、はさがけにロープを2重にしたためで、今回は3重にした。

 

 ブログランキングに参加しているので良かったらポチッと押してね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村