今日は、田植えをしました。小さいほうの田んぼは明日の予定でしたが、水が減りすぎて、急遽、植えることにしました。     

 思ったよりも育苗箱が少なく済みました。早生は、9個で済みそうです。

 ただ、田植え機で植えても、手植えと違って、全て植えることはできません。植えにくい所は手植えになります。また、植えても、流されたり、少ししか植えていない場合もあります。その場合は、「植えなおし」といって、手植えにします。

 もう一つの田んぼが残っています。水利組合の水が引いていないので、田植えどころか代かきもまだです。紀美野町の推奨米として、キヌムスメかキヌヒカリがこの地域で植えています。このこの米は中生か晩生なので、5月下旬ごろに植えます。

 だから、水がまだなんです。

 一応、水は5月15日に引くそうです。今、育苗箱が置いてありますので、先っぽが黄色くなっても大丈夫ですが、10日過ぎるとどうなるでしょうか?心配です。

 来年は、その田んぼだけキヌムスメかキヌヒカリを注文します。7つぐらいと聞いていますので、合わせて、16枚から18枚の育苗箱があれば、良いでしょう。

 午後からは、貴志川から水をポンプでくみ上げている話を聞いていたので、詳しく聞くことにしました。

 ホースは自由にして良いと言われました。基本的には、谷の水が足りない時に使いたいと思います。今の所は、谷の水だけで足りています。雨が降ればなお良いです。

 これからは、水の管理を中心になります。心配なのは、家内の病院付き添いで大阪へ行くことです。水の管理ができなくて、干上がるかあふれまくるかなると大変です。

 日帰りか1泊程度になりそうですが、ちょっと考えてみます。

 では、写真をどうぞ 

 f:id:yatika124:20200503051521j:plain

 小さい田んぼの田植え

 

 f:id:yatika124:20200503051650j:plain

 大きいほうの田んぼの田植え

 

 f:id:yatika124:20200503051722j:plain

 害獣防除の柵 まだ、途中です。

 

  下の★マークをクリックすると励みになります。よろしくお願いします。